Product
Recipe
【ZIP OWL】を使用したレシピをご紹介します。
低温調理からケーキまで、さまざまな場面でご利用いただけます。
蒸し鶏のピリ辛ソース
材料 (2人前)
鶏むね肉
1枚
白ネギ
1本
きゅうり
1本
塩
小さじ1/3
砂糖
小さじ1/2
酒
小さじ1
Aにんにく(すりおろし)
1/2片
Aしょうゆ
小さじ2
A酢
小さじ1
Aラー油
小さじ1
A唐辛子
お好み
作り方
1
鶏肉の皮を除き、フォークで穴をあけます。
2
シリコンバックに塩・砂糖・酒と一緒に入れ、揉みます。
3
お湯が入った鍋に入れ、蓋をし、弱火で約25分火を通します。
4
取り出し、10分ほど余熱で火を通したら、食べやすい大きさに切り分けます。
5
<ソース>みじん切りした白ねぎと、Aをシリコンバックに入れ混ぜ合わせます。
6
ピーラーでスライス切りしたきゅうりを器に入れ、④と⑤を盛り付けます。
コメント
湯煎で火を通すことで、しっとしとした鶏肉に仕上がります。
栄養価
[全体]
カロリー(㎉) 418 / 糖質(g) 9 / たんぱく質(g) 72.9 / 脂質(g) 8.9 / 食物繊維(g) 3.6 / 食塩(g) 3.3
[一人分]
カロリー(㎉) 209 / 糖質(g) 4.5 / たんぱく質(g) 36.5 / 脂質(g) 4.5 / 食物繊維(g) 1.8 / 食塩(g) 1.7
メープルナッツアイスクリーム
材料 (2~3人前)
生クリーム
200cc
くるみ
30g(10粒ほど)
メープルシロップ
大さじ3
くるみ
飾り
ミント
飾り
作り方
1
くるみを粗みじん切りにします。
2
シリコンバックに材料全てを入れ、しっかり混ぜ合わせたら、2時間冷凍します。
3
一度取り出し、30回ほどもみます。再度、1時間冷凍します。
4
器に盛り、くるみ・ミントを飾ります。
コメント
材料を入れて冷やすだけですが、濃厚な仕上がりのアイスクリームに仕上がります。くるみ以外にもお好きなナッツやドライフルーツを入れてアレンジ可能です。
[全体]
カロリー(kcal) 1116 / 糖質(g) 2.3 / たんぱく質(g) 8.2 / 脂質(g) 107/ 食物繊維(g) 2.3 / 食塩(g) 0.2
[一人分]
カロリー(kcal) 558 / 糖質(g) 1 / たんぱく質(g) 4 / 脂質(g) 54 / 食物繊維(g) 1 / 食塩(g) 0
栄養価
ポテトサラダ
材料 (2人前)
じゃがいも
2個(中)
人参
1/4本
きゅうり
1/2本
たまねぎ
1/4個
ハム
2枚
塩(塩もみ用)
ひとつまみ
Aマヨネーズ
大さじ3
A塩
少々
作り方
1
じゃがいもと人参の皮をむき、1口サイズ以下に切ります。シリコンバックに入れ、口を少し開けた状態で600w4分加熱します。
2
熱いうちに綿棒などでつぶし、あら熱がとれるまで冷まします。
3
きゅうりは輪切り、玉ねぎはスライス切り、ハムは一口サイズに切ります。
4
きゅうり、たまねぎ、塩をボウルに入れ揉みこんで数分置き、絞ります(塩もみ)。
5
じゃがいもと人参が入ったシリコンバックに、④とA、ハムを入れ軽く混ぜ合わせ器に盛ります。
コメント
シリコンバックをレンジ加熱する場合は、口を少し開けた状態で加熱してください。
[全体]
カロリー(㎉) 418 / 糖質(g) 9 / たんぱく質(g) 72.9 / 脂質(g) 8.9 / 食物繊維(g) 3.6 / 食塩(g) 3.3
[一人分]
カロリー(㎉) 209 / 糖質(g) 4.5 / たんぱく質(g) 36.5 / 脂質(g) 4.5 / 食物繊維(g) 1.8 / 食塩(g) 1.7
栄養価
Aこしょう
少々
カレーライス
材料 (2人前)
ごはん
1人前
牛肉(薄切り)
150g
じゃがいも
1個(中)
人参
1/2本
たまねぎ
1/2個
水
400cc
カレールー
2かけ(2人前分)
作り方
1
じゃがいも、にんじん、たまねぎは小さめの乱切りにします。
2
シリコンバックに①と、牛肉、水を入れます。
3
シリコンバックを立てて口を少し開けた状態で、電子レンジで600w8分加熱します。※野菜に火が通っていない場合は追加加熱してください。
4
ルーをみじん切りにします。
5
③にルーを加え、電子レンジで600w2分加熱します。
6
ごはんと一緒に器に盛ります。
コメント
シリコンバックをレンジ加熱する場合は、口を少し開けた状態で加熱してください。ルーを代えれば、シチューやハヤシライスも作ることができます。
栄養価
[全体]
カロリー(kcal) 674 / 糖質(g) 44.8 / たんぱく質(g) 36.6 / 脂質(g) 40.4 / 食物繊維(g) 20.1 / 食塩(g) 4.5
[一人分]
カロリー(kcal) 337 / 糖質(g) 22.4 / たんぱく質(g) 18.3 / 脂質(g) 20.2 / 食物繊維(g) 10.1 / 食塩(g) 2.3
バナナのパウンドケーキ
材料 (6人前)
バナナ
1本
バター
50g
ホットケーキミックス
150g
卵
1個
砂糖
大さじ1
牛乳
50cc
作り方
1
シリコンバッグにバターを入れ、湯煎で溶かします。
2
バナナを入れ、揉んでつぶします。
3
ホットケーキミックス、卵、砂糖、牛乳を追加し、粉っぽさがなくなるまで揉んで混ぜます。
4
バックの口は開け、立てるもしくは横にして170℃で25分~30分焼きます。あらねつがとれてから取り出します。
注意ポイント
オーブンの中でシリコンバッグを立てて焼ける場合(オーブンの上に当たらない状態)は、2000ml~1000mlバックを使用し立てて焼いてください。立てて焼けない場合は500mlバックを使用し、横にして焼いてください。
栄養価
[全体]
カロリー(kcal) 1190 / 糖質(g) 148 / たんぱく質(g) 22.6 / 脂質(g) 55.8 / 食物繊維(g) 4.4 / 食塩(g) 1.8
[一人分]
カロリー(kcal) 198 / 糖質(g) 24.7 / たんぱく質(g) 3.8 / 脂質(g) 9.3 / 食物繊維(g) 0.7 / 食塩(g) 0.3
How to Use
使い方
湯煎調理
蒸し調理でおいしさを逃しません。
サラダチキンやローストポークなどを簡単調理。
オーブン
肉や魚の調理に。
また、パウンドケーキなどの材料をZIP OWLの中で混ぜて、そのまま焼けば、洗い物も減らせます。
電子レンジ
冷凍しておいたものを
レンジで加熱することも可能です。
冷凍・冷蔵
スタンドアップ構造なので、
冷蔵庫・冷凍庫でも場所をとりません。
食洗機
食洗機で洗浄可能です。
上の段に入れることをおすすめします。
使用上の注意
・始めて使用する際は、食器用洗剤等で、水洗いしてください。
・尖った物で傷つけないようご注意ください。
・直火・オーブントースターでは、使用しないでください。
・maxのメモリ以上にはいれないでください。
・オーブンや電子レンジで使用の際は、フタを開けてください。また、中身の飛び散りにご注意ください。
・過熱調理後は、熱くなりますので、ご注意ください。
・匂いの強いものや、色の濃いものを入れると、色や匂いがつく場合がありますが、使用上は問題ありません。
食器用洗剤などに数時間つけ置きしてから、洗ってください。また天日干ししていただくのもいいです。
・乳幼児の手の届かないところに、保管してください。